2013年9月3日発売「Sphere Facade(aka. Pike 22)」の8曲目
唯一持ってるお絵かきCDをさりげなくエントリー。というか暑くないですか。毎日かなり暑いと思うのですよね。街灯のところに大きな蛾が大量に舞っていたりして暑苦しさ倍増。気付いたら8月なんですね。なんだかそんな気がしていました。暑すぎて…
今夜この曲を持ってきた理由はたいしたものではないのですが、Pike 22でただ1曲好きな曲だからというのと(ひどい)、手元に届いてからなんとなく、星の帰り道、みたいのをイメージしたのでとちょっと気に掛かっていたからかもしれません。この頃のPikesは色々な音が入っているのが数枚続いていた気がします。この曲は流れ星っぽく聞こえます。なので星の帰り道だと、ひとり勝手にこの暑い部屋で。今夜のような暑すぎる夜にぴったりかと思ったのですが、作った本人にはまったくその気はなかったようで公式タイトルは「Game Grid」。十人いれば十人違うこと考えるといいますが、本当にそうですね。それにしても暑すぎます。
とてもきれいな曲だと思います。手元に着いたのは昨年の夏ではなかったはずですが(暑すぎるので調べない)、なんとなく夏の夜空を思い浮かべます。そういえば流れ星っていつ見たのが最後かと思い出してみますと、学生時代の冬でしょうか。過去一番凄かったのは子供の頃夏の海で見たやつ。流星群というわけでは全然なかったのですが、ちょっと目を離したらあっちこっちに流れまくっていました。あまりに流れるものですから願い事をする暇がなかった程です。目撃したのは超田舎の海岸でしたから街の照明とか街頭がまったく邪魔しない環境、天気もよかったというのもありますが、流れ星に限らず星の数も大きさも普通じゃなかった気がします。下手したらプラネタリウムより凄かったかも。良い思い出です。
そういえばBucketheadのソロ名義スタジオアルバムが通算100枚となりました。何かお祝いかなと思ってはいたのですが、Bucketが全然普通にPikeするものですから、「ん? このタイミングじゃないの?」とちょっと寸止まりしています。いつか達成されるであろうPike 100 の時とかもさらーっとやりそうな気がしますが、そこはシャイという噂で持ち切りのBucketならではなのでしょうか。まあたしかに「さあ、祝ってくれ!」とかやりそうもないイメージですよね。「さあ、呪ってくれ!」はありそうですけれども。
0時過ぎて8月2日、「Game grid」のお陰もあってかちょっぴり涼しくなってきた気がします。全然関係ないですが、ここ数日暑苦しい場所にいてかなり具合を悪くしていました。人と物、情報が密集すると暑苦しくてたまりません。涼しいのがいいですね。そして眠るだけです。
0 Responses to “Game Grid”