Grover Washington, Jr. – Winelight
https://youtu.be/ZgtZPXl6VGM
Archive for the '*Jazz/Fusion' Category
Paul Brown – Winelight
Published 2015/04/05 *Jazz/Fusion , *Music , *Youtube , Tune Leave a Commentタグ: Grover Washington Jr, Paul Brown, Smooth Jazz, Winelight
Acoustic Alchemy – No messin’
Published 2015/02/15 *Buckethead , *Jazz/Fusion , *Music , Tune Leave a Commentタグ: *Buckethead, Acoustic Alchemy, Acoustic guitar, Holiday, JAZZRADIO.com, New Year, No messin', Radio Contact, Smooth Jazz, Thanatopsis
2003年6月24日発売、Acoustic Alchemyのアルバム「Radio Contact」の1曲目。
日曜の朝です。Acoustic Alchemyさんというのは知りませんでしたね。日々のBGMとして大活躍のJAZZRADIO.com で耳にした一曲。仕事以外の時間、PCの前に座ってばかりのホラーMは「この曲なんだろう」というとすぐに検索をかけて益々引きこもる日々です。該当ページによれば色々な変革があったユニットのようですが、この曲がぱっと耳に入ってきたのでエントリー。
アコースティックデュオという認識でよいのでしょうか。日本ではほとんど紹介されていないユニット(バンド)のようです。まあ当たり前ですけど、そういうアーティストは山ほどいますからね。知ってる人はどうやって知ったのかとても気になりますが、今はネット徘徊で色々なことが知れるので便利です。恐らく自分が知らないだけで「君らは双子か何かですか」といいたくなるくらいに息ぴったり二本ギターの人達はかなりいるのでしょう。アコギ×アコギ、アコギ×ガット…。後者の場合のリードはガットか。Bucketheadの曲にもありますね。ぱっと思い出したのは「Pearson’s Square」。ガット×エレキだと「Pitch Dark」の3曲目「Water Drops」。どちらも一癖も二癖もありますが、そういえばBucket単体によるSmooth uptempoてなかったんじゃないでしょうか。Jazz嫌いではないと思うので今度時間あったらやってみください。
「No messin’」を聴いて一番に思い出したのはベタですが押尾さんです。彼のアルバムはたしか1枚だけ持っていましたが、こちら傾向の強い方なのでしょうかね。そこらへんは熱血ファンの方にお任せしますが、天気の良い朝、ホテルのカフェで新聞読んでる後ろにかかっていたら耳触り良く、ただそうなるとBGM色が強すぎるので好みはまっぷたつに分かてしまうのかもしれません。「No messin’」は耳に残りましたが、では彼らの曲を積極的に聴くかとなると話は別です。しかしAcoustic Alchemyさんは素敵だと思います。最後に、Buckethead参加で日曜の朝といえばこちら
Thanatopsis – New Year
http://travisdickerson.bandcamp.com/track/new-year
Have a nice weekend :)
最近お世話になっているサイト
JAZZRADIO.com
http://www.jazzradio.com/
1日36時間レベルの引きこもりにとっては嬉しい限りです。いつでもジャズを流しっぱなしにしておくことができます。Bandcampもそうですが、世の中こんなに便利でいいのかと心配になってしまいます。
個人的によく合わせるチャンネルは「Smooth Jazz」とその関連。スマホのアプリとしても人気のようですが、未だガラケーしているので不明ですがこれはスマホで落ちゲーとかしながら聴くものなのでしょうか? 特別音楽好きじゃないし、特定のミュージシャン贔屓もない。Bandcampは様々ジャンルあるので探しているだけで嫌になってしまうという場合、JAZZRADIOは読んで字のごとくジャズに特化しているので、音がなくて物寂しい時におすすめかもしれません。
Moderator – Animated Sun
Published 2013/08/07 *Jazz/Fusion , *Music , Tune Leave a Commentタグ: Animated Sun, Bandcamp, Jazz Hop, Moderator, The Trip
打ち込みによるこちら系というのは不思議な感覚ですが、その独特の軽やかさは熱帯夜にぴたりかもしれません。ジャケ写も可愛らしく、傘に乗って海にこぎ出す姿に期待と哀愁を感じました。
Moderator Bandcamp Page
http://moderator.bandcamp.com/
Witches on the Heath
Published 2012/06/14 *Buckethead , *Jazz/Fusion , *Music , Tune Leave a Commentタグ: *Buckethead, Electric Sea, Electric Tears, Miles Davis, Smoke gets in your eyes, Witches on the Heath
2002年発売「Electric Tears」の10曲目
久々に聴きましたが良いですね。今日は疲れました。具体的に何が疲れたわけじゃありませんが、色々疲れました。Buckdetheadファンって疲れた時とか心安らかにしたい時、どのアルバムを聴くことが多いのでしょう。いわゆるニューエイジ/アンヴィエント系のアルバムはなかなか豊富にあると思うのですが、今夜はなんとなく「Electric Tears」で。youtubeのコメントだったかな、「Electric Sea」のこと「涙があつまって海になった」って書いてあったの。ずいぶんロマンチックなこと言うなと思ったけど、なんとなくこのコメントはよく覚えてるな。ファンにそんなことを呟かせるBucket自身もかなりのロマンチストだとは思うけれど。普段奇行に走ってばかりのBucketが垣間見せる繊細さは素敵だなと思います。
この前仕事帰り、たしか2時かそれくらいにタクシー乗って家帰ったんですが、すっごい疲労してたんですね。結構ホラーMは運転手さんと話すタイプなんですが、その日はそんな気全然起きなくて後部座席でだまーって窓の外を見て黄昏ていたという。そしたらFMラジオからさらっとJazaが流れてきて、ベタもベタなんだけど「煙が目にしみる」、誰の演奏かはっきりしなかったけど、たぶんMiles Davisだったんじゃないかな。「いいですね」と思わず呟いたら、運転手さんが「深夜にJazzは合いますよね」と。それしか喋らなかったんですが、その夜はゆったり眠れたという超個人的な話です。
Miles Davis – Smoke gets in your eyes
http://youtu.be/NBQkHTPV_C8
いい時間ですね。そろそろ眠りましょうか。何事も無理は禁物。ところでBucektってJazzはどうなのかな? いつか聴いてみたいですね。またここに遊びにきます。おやすみなさい…zzz
Fourplay – 3rd Degree
Published 2011/11/04 *Jazz/Fusion , *Music , *Youtube , Tune Leave a Commentタグ: *Youtube, 3rd Degree, Fourplay, Let's Touch The Sky
:)
The Whistler
Published 2010/11/20 *Jazz/Fusion , *Music , *Youtube , Tune Leave a Commentタグ: Fourplay, Fusion, Jazz
2008年発売Fourplayのアルバム「Energy」の2曲目
土曜の夜、上質の音楽をBGMに作業しまくる 最高です
Comment